2019年度年会は無事終了いたしました。
多数のご参加をいただき有難うございました。
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアムscChemRISC
2019年度年会・シンポジウム
「世界から見た日本の毒性データベース」
日時:2019年2月15日(金)10:00-16:00(受付開始 9:30)
会場:京都大学iPS細胞研究所 第1研究棟1階講堂(104号室)
主催:幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム事務局
プログラム:
参加費:scChemRISC会員(2019年度) 5,000円(当日参加:6,000円)
2019年度年会・シンポジウム
「世界から見た日本の毒性データベース」
日時:2019年2月15日(金)10:00-16:00(受付開始 9:30)
会場:京都大学iPS細胞研究所 第1研究棟1階講堂(104号室)
(京都市左京区聖護院川原町53)
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/access.html
主催:幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアム事務局
プログラム:
1. 10:00 | 開 会 |
2. 10:10〜11:00 | チュートリアルセミナー:AIの基本 |
(京都大学iPS細胞研究所/理論細胞解析分野 高橋弘樹) | |
3. 11:00〜12:00 | 特別講演1 |
「化学物質の毒性データベースの開発とin silico安全性予測評価手法の活用促進へ向けた課題」 | |
山田 隆志 (国立医薬品食品衛生研究所 安全性予測評価部、日本毒性学会評議員) | |
4. 12:15〜13:15 | 総 会 |
(会員限定:先着50名様にお弁当配布予定) | |
〈13:15〜14:00 | 休憩(コーヒー、京菓子)〉 |
5. 14:00〜15:00 | 特別講演2 |
「国際情勢から見た幹細胞ベースの毒性試験について」 | |
小島 肇 (国立医薬品食品衛生研究所 安全性予測評価部、日本動物実験代替法評価センター(JaCVAM)事務局長、日本動物実験代替法学会評議員) | |
6. 15:00〜16:00 | コンソーシアムの活動報告 |
7. 16:00 | 閉 会 |
8. 〜17:30 | 講師の先生方を囲んでの交流会 |
「これからの毒性試験はどうなるか?」 | |
(参加費無料:ドリンク、スナック等をご用意しております) |
参加費:scChemRISC会員(2019年度) 5,000円(当日参加:6,000円)
非会員 7,000円(当日参加:8,000円)
https://c1.members-support.jp/scchemrisc/
※上記のページより、まずは新規ユーザー登録をしていただく必要がございます。登録後、ログインを行って、参加登録下さい。※
※会員価格でお申込みいただくには、2019年度の年会費を先にお支払いいただく必要がございます。年会費のお支払いがまだの場合は、システム上自動的に非会員価格でのお申し込みになってしまいますので、ご注意いただきますようお願いいたします。※
キャンセルの場合、2月10日までに下記問い合わせ先までご連絡いただけましたら、手数料を差し引いて返金いたします。それ以降のキャンセルは返金はできませんので、ご了承願います。
scChemRISC事務局(小幡・山根)
scchemrisc@cira.kyoto-u.ac.jp