第二回scChemRISC研究会は無事終了いたしました。
多数のご参加をいただき有難うございました。
幹細胞を用いた化学物質リスク情報共有化コンソーシアムscChemRISC
第二回研究会
「幹細胞を用いた安全性評価研究〜次世代技術による新たな安全性評価への挑戦と課題〜」
PDFファイルはこちら
日時:2019年10月16日(水)
会場:横浜薬科大学 Leo Esaki記念ホール
世話人:堀 妃佐子(サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社)
組織委員:曽根 秀子(横浜薬科大学)
参加費:scChemRISC会員(2019年度) 6,000円
お問い合わせ:
第二回研究会
「幹細胞を用いた安全性評価研究〜次世代技術による新たな安全性評価への挑戦と課題〜」
PDFファイルはこちら
日時:2019年10月16日(水)
会場:横浜薬科大学 Leo Esaki記念ホール
(横浜市戸塚区俣野町601)
https://www.hamayaku.ac.jp/access/index.html
世話人:堀 妃佐子(サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社)
組織委員:曽根 秀子(横浜薬科大学)
小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所)
藤渕 航(京都大学CiRA)
10:30 | 受付開始 |
11:00 | 開会 |
11:10〜12:00 | 会員限定:コンソーシアムの活動報告・臨時総会 |
「scChemRISCデータベース開発ロードマップ」藤渕 航(京都大学CiRA) | |
「各タスクフォースより報告」鈴木 睦(協和キリン株式会社)・曽根 秀子(横浜薬科大学) | |
「規約改訂について(臨時総会)」小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所) | |
12:00〜13:00 | (昼食) |
13:00〜13:45 | AIチュートリアルセミナー「AIに関するチュートリアルセミナー中級編」 |
加藤 毅(群馬大学理工学府) | |
13:45〜14:35 | 「食品領域の安全性評価の課題とILSI Japanの新たな取り組み」 |
田中 康浩 (ILSI-Japan/サントリーMONOZUKURIエキスパート株式会社) | |
14:35〜15:25 | 「ヒト幹細胞を用いた新たな安全性評価法の開発と国際標準化」 |
諫田 泰成 (国立医薬品食品衛生研究所) | |
15:25〜16:00 | (休憩) |
16:00〜17:00 | 「Profiling the ToxCast library with a pluripotent human (H9) embryonic stem cell assay」 |
Thomas Knudsen (United States Environmental Protection Agency (USEPA), National Center for Computational Toxicology) | |
17:00 | 閉会 |
17:30〜 | 講師を囲んでの交流会(予定:詳細は追ってご案内致します) |
参加費:scChemRISC会員(2019年度) 6,000円
非会員 9,000円
学生 無料
https://forms.gle/uvGby1s9zywAYMDy8
※会員価格でお申込みいただくには、2019年度の年会費を先にお支払いいただく必要がございますので、ご注意いただきますようお願いいたします。※
※今回、研究会に参加された方は、今年度年会費無料で入会、または会員継続手続きができます。※
※10/15 13:00-14:30の期間はシステムメンテナンスにつき、しくみネットを介してのお支払いが出来ません。不都合がございましたら10/15 17時まで対応が可能ですので事務局宛ご連絡くださいませ。※
キャンセルされた場合、返金はできませんので、ご了承願います。
お問い合わせ:
scChemRISC事務局(小幡・山根)
scchemrisc@cira.kyoto-u.ac.jp